こんちは!
キッチンカーもいよいよ大詰め。
車はできているので、動かすために市役所に仮ナンバーをもらいに行きました。
こういう登録関係の仕事って、車関係のお仕事されてる方はよくあることなんでしょうが、初めてです。
これもまた体験。
市役所に自賠責保険の保険証と車検証(登録識別者情報)を持って行きます。
すると仮ナンバーを貸してくれます。
5日間くらいお借りできました。
これで陸運局まで車に乗っていくことができます。
その足で電車に乗り工房まで。
初めて電車で行きました。駅から15分ほどの下り坂の道を歩いて行きました。
仮ナンバーを車につけてもらい、近所のキッチンカー仲間あんぐっとさんの弁当を一緒に食べました。
西田さんは連日の車の予約で忙しく、お疲れ気味。
僕のもハイペースで仕上げてくださり、感謝です。
そして、仮ナンバーをつけ、初めて公道を走って行きます。
なんか感動!
工房の敷地内で4ヶ月近く動かずにいた自分のトラックを外で運転できた!
大きさに細心の注意を払って運転します。
と、左にハンドルを切ると、
『ピピー、ピー、左へ曲がります。ピピー、ピー、左へ曲がります・・・』
めっちゃ喋るやんかー!ビックリしました。
バックするときも『バックします』と喋ります。
夜に自宅に止めるの近所にうるさいなー、とか考えました。
ライトをつけるとピピーと音は出るものの、声は出ないことに気づきました。
ちゃんと夜対策がされていた。良かった。
なるべく広い道を通って高速に乗って尼崎のガス屋さんまで。
車幅や長さはいつも乗ってるハイエースとほぼ同じですね。
車高が2,7メートルとかなり高いのでそれだけ気をつけないとですね。
あと、やはり機器を荷室に積んでるので重い。
あまりスピードは出さない方が良いなー。
加速もしないし。まあ、キッチンカーなんで飛ばさない方が良いですね。
中の物とかぐちゃぐちゃになっても困る。
そんなことを感じながらガス屋さんに到着。
湯沸かし器と2個のグリラーにガスを接続、ガス漏れなどの確認をしてもらい、無事完了。
湯沸かしが水のポンプの水圧が弱いため、思いっきり高温の設定でつけないと火が消えてしまう、という症状ですが、保健所はとりあえずお湯が出れば大丈夫なんでそこはオッケーとしました。
前回のブログでもお話ししましたが、水はほぼ使いません。
保健所の許可を取るためだけの湯沸かしです。
ガス屋さんにお礼を言って一度家により、契約駐車場にトラックを初めて停めてみました。
少し広めの駐車場を借りたのですが、実際に停めて、隣とかギリギリで大丈夫か心配でしたが、まあ、普通には停めれそうで良かったです。
ちなみに車のサイズは1,5トンベース車ですが、
全長476センチ 幅177センチ 車高270センチ
というコンパクトなサイズのトラック(マツダタイタン)です。
もう少しだけ大きいサイズのものがよく走っていますが、それだと普通の駐車場には停めれないです。
だいたい5メートル×2メートルというサイズが普通の駐車場のサイズです。
僕のトラックはギリギリ停めれる絶妙なサイズでした。
購入時は計算してなかったのですが、超ラッキーでした。
荷室の広さも十分ありますし、このサイズのトラックを改造するのがベストだったと感じました。
今からトラックを買おうと思ってる方にはこれを強く聞いてもらいたいです。
今日はそのあともうちのチビ助と少しトラックに乗って必要なものをホームセンターで買ったりしたのでした。
チビ助も大喜び。
涼しい時は一緒に出店の体験もさせてやりたい、とか考えています。
商売の楽しさを子供に教えてやりたい、と強く思いますね。
さて、車庫証明ができるので、その後陸運局へ本登録、
その後、保健所の検査、そしてプレオープンへと、
今週はバタバタなのでした。
やるぜ!